ハローグラス日誌の一覧
-
ステンドグラス・アクセサリー。商品ラインアップについて昨年暮れ、ステンドグラス・アクセサリーに興味も持ち、ステンドグラスが奏でる風変わりなアクセサリー"の不完全なチ...
-
ステンドグラスぽいサザンカ、待ち遠しい河津桜。いせさき市民の森1月24日(金)、今日から2~3日、3月中旬頃の春らしい暖かさになる、との予報だった。が、午前中は風が冷たく、...
-
これからの企業(製造業)はどうあるべきか、セミナーを申込む群馬県産業支援機構のメルマガに経営戦略セミナー"これからの企業はどうあるべきか~グローバル化に対応した戦略を探...
-
ぐんまフラワーパークのイベント温室に咲くアザレアってどんな花?1月16日(木)、ぐんまフラワーパークへ、イベント温室のアザレアを撮りに。 正直な話、アザレアの花を知らなかっ...
-
ステンドグラス・アクセサリー。真似の難しい商品仕様とは昨日の記事(ステンドグラス・アクセサリーのウリ 半歩・風変わりとは)に続いて、ものとしての商品仕様について、見...
-
ステンドグラス・アクセサリーのウリ。風変わりとは昨年、不完全なチラシで、提案した"ステンドグラスが奏でる風変わりなアクセサリー"の商品企画を、見える化し、ビジ...
-
壁にへばりつく2次元オブジェの木?近づくと姫林檎が実っていた1月16日(木)午後、寒波到来で底冷えの中、思い切ってぐんまフラワーパークへ。寒さも気になるが、それより澄み渡...
-
今年、最初のセミナー(POPを書いてみよう!)をFAXで申込んだ今年、最初のセミナー(POPを書いてみよう!)をFAXで申込んだ。 振返ると、現状も考えずこだわりや意気込みだ...
-
真正面から向き合って撮った写真。いせさき市民の森昨年暮れから体重が、念願の70Kgを切っていたので、お正月の餅も食べずに今もキープに努めている。 ず~っと、毎...
-
ステンドグラス・アクセサリーの商品企画。ものづくり面からの軌跡オンリーワン技術(CAD・CAMによるステンドグラス加工システム)が最も発揮できるフルスペック商品は、当然のこ...
-
ブドウみたいな実のなる木。名前は?、いわく付?と歴史を巡る・・・1月7日(火)2か月に一度の通院で手術後経過の診察を受けた。全く異常ないので、薬の量を減らせないか伺ったところ...
-
12月アクセス解析。エントリーページ1728ページ中のベストテンは昨年12月の平均訪問者数は517人/日、391~778人/日の範囲で推移し、11月と比べ約80人/日ダウンした...
-
洒落た名前のハンカチノキってどんな木。ぐんまフラワーパークぐんまフラワーパーク・四季エリアの一角に、大きく(20cmX30cm)立派な案内板が人目を引いていた。なのに、...
-
冬ならではの変った景色。ユリノキに睡蓮木の花のような殻が1月5日(日)今年、初めての写真撮影で、ぐんまフラワーパークに行く。 冷え込みは厳しかったが、その分空は青く、...
-
丸くなるな星になる、サッポロビールのCM(箱根駅伝)に思う正月の3が日は、主に駅伝観戦で過ごした。が、そこで、思ったことの一つ目は、知らず知らずに地元を応援していた。 ...
-
駅伝で競うナンバーワンの夢、誰でも持てるオンリーワンの夢正月の3が日は、主に駅伝観戦で過ごした。が、そこで、思ったことの一つ目は、知らず知らずに地元を応援、その理由は...
-
駅伝のテレビ観戦で、知らず知らずに地元を応援、その理由は。正月の3が日は、主に駅伝のテレビ観戦で過ごした。 元日は、ニューイヤー駅伝(全日本実業団対抗駅伝)で、群馬県内...
-
道は拓けたの原点、市川市にいた頃撮った筑波山・真壁を回想する新年、おめでとうございます。 苦手な型通りのあいさつは、これ位にして、ここからはいつも通り・・・。 今、『道...