ハローグラス日誌の一覧
-
大雪でウオーキング代りに、雪かきの助っ人してかまくら作りを・・・大雪の数日後から、向い合いの駐車場で子供をおんぶし、3歳位の子供を遊ばせながら雪かきしている若い女性の姿を何度...
-
大雪の被害。だるま形のサツキの盆栽の枝が折れ、ドーナツ形に積雪70cmにもなった歴史的な大雪で、各方面からいろいろな被害が明らかになってきている。 例えば、農業被害、駐...
-
品揃え展示販売も過剰在庫の弱点、解決策に共通部品化を・・・ステンドグラス・アクセサリーのビジネスプランの特徴の一つに"豊富な品揃えによる展示販売"があり、販売促進の差別...
-
POPセミナーの実技の難しさに、活用したいがどうしよう・・・2月13日(木)午後2時から「POPを書いてみよう」セミナーを受講した。 午前中、ぐんまフラワーパークでいろい...
-
いりいろな雪景色を眺めたり体感したり・・・。ぐんまフラワーパーク2月13日(木)、明日から、また大雪予報が出ているので、先週降った雪がまだ残っている中、ぐんまフラワーパークに...
-
意匠権(デザイン)を活用するための必策とは、セミナーを申込む"中小・ベンチャー企業が意匠権(デザイン)を活用するための必策とは"セミナーを申込む。 既に同日・同時刻に、ツ...
-
1月アクセス解析。訪問者に".JP"が浮上し、MSIE7.0が30%~1月の平均訪問者数は533人/日、210~918人/日のバラツキの大きな範囲で乱高下しながら推移し、12月と比...
-
残雪を背景に蝋梅や万作を撮るが、靴も靴下も半濡れになり・・2月11日(火)午後になって風もなく気温も上がりウオーキングを兼ね、雪景色を背景にした万作や蝋梅を撮りたいと、...
-
自然の悪戯とも見える蝋梅の黒い花?、境・御嶽山公園2月5日、寒波再来の中、椿や水仙を撮りに境・御嶽山公園に行く。が、気に入った光景に巡り合わなかった。 そこで、...
-
これからの企業セミナー、新市場・新商品は、驚きと感動の価値提案2月3日、"これからの企業はどうあるべきか~グローバル化に対応した戦略を探る~"のセミナーを受講した。 中小製...
-
会社が感動企業に生れ変る8つの取り組みセミナーを申込む"あなたの会社が感動企業に生まれ変わる8つの取り組み"セミナーを受講申し込みした。 チラシには、 ① 今、な...
-
寒波再来の中いせさき市民の森へ。紅梅、蝋梅の厳しさの美を撮る2月5日、この冬一番の寒さに強風も加わり寒波再来、さらに掲載する写真もない始末に、思い切ってウオーキングを兼ね...
-
五感で楽しむ園芸ライフ、表象システム優先度テスト結果に驚いたハートフルガーデンに、もう一つ別の説明プレート4枚(写真)がコンクリート壁に貼ってあった。 上から順に、~音...
-
冬景色の中にも所々春めいた光景が・・・、いせさき市民の森2月1日(土)暖かな陽気に誘われて、午後いせさき市民の森へ。 ふわふわドームには、子供たちが群がり、時折歓声も...
-
ハートフルガーデンって、何だろう。ぐんまフラワーパーク1月28日(火)ぐんまフラワーパークのロックガーデンで水仙を撮った後、以前から気になっていたハートフルガーデン...
-
ツキを呼ぶ魔法の言葉・五日市剛先生のセミナーを申込む"ツキを呼ぶ魔法の言葉"のセミナーをPM研究会(根岸さん)からのメールで知った。 以前、商工会仲間で話題になっ...
-
プレスリリースとパブリシティにまつわる思い出、顧客創造実践塾1月26日(日)冷え込んで怪しい空模様の中、顧客創造実践塾・フォローアップ講座を受講するため、朝8時過ぎ群馬県...
-
小さな1~2cmの花が咲く水仙を見つけた。ぐんまフラワーパーク1月28日(火)ぐんまフラワーパークへ。いつも通りウオーキングしながらの花探しだが、歩き始めると風の冷たさが肌...