起業塾。商品の最大の特色は、一部接着ステンドグラス化
4~5日前に、昨年受講した起業塾をまとめた「平成24年度版起業塾」なる本が届いた。
起業塾の主催者で、群馬大学産学連携・共同研究イノベーションセンターの出版で、112ページからなる製本だった。
その中に、受講者Aグループで作った事業プラン(受講生事業計画と講評・ステンドグラス工房・A班)が載っている。
その一部は、「起業塾XXXXX・・・」で書いたブログと同じなので、起業塾でサイト内検索して参照できるようにしておいた。
そして、商品の最大の特色は、一部接着ステンドグラス化であること。
さらに、一歩進めて、現在の立ち位置を整理してみた。
① 輸出なのか、国内販売なのか? 国内販売にしたい。
このプランは、中国輸出が目的だったので、私は否定的で傍観者の側面があった。輸出するなら中国より、むしろ欧米の方が確実だろう、と・・・
元来、欧米のガラス文化の中で育まれたものだから。
が、実際に創業するなら、国内で細々と。が、身の丈と思っている。
確実と同時に、貴重な意見も聞きたい、とコミニュケーションを重視している。
それと、本来、ぐうたらな性格で、あまり忙しいことは嫌いだ。
私には、成功して事業規模を拡大して・・・というシナリオはあまりない。
あっと、驚くような商品が開発できれば、それで満足。美しい、面白い、とお客様が喜ぶ、感動の繰り返しが、私のやりがいだから。
出来る限り、自由でありたい。
そのため、工場や設備は最小限にしたい。
② デザインについて。 花を柱の一つにしたい。
私は、花の写真にこだわっている。なので花をモチーフにしたデザインに注目したい。
花の写真を、素材集にしようと考えている。著作権も解決できる。
③ 高い利益率を維持すること。 それには、希少品でブランド化する戦略。
限定品マーケティング。希少品でブランド化を推進し高い利益率を実現したい。
そして得た利益を、新製品開発に注ぎ込みたい。
④ 価格設定について。 これを大事にしたい。
伝統的な半田付け製品の上位の価格帯を意識し、1 ㎡当り100ピースで30万円。
平均すると、10cm角(100㎠)の大きさのガラスピース単価3000円。
複雑な流線型の曲線美をした高品質のガラスピース。
しかし、これは伝統的な全面ステンドグラスの場合です。
接着ステンドグラスは、もう一つの利点がある。
投稿日:2013年01月31日