ウェブサイトを守る方法。ウェブサイト保安監査とは・・・

  • 関連キーワード:

アクセス解析の中に偶然下記のURLを発見した。

   http://evuln.com/tools/malware-scanner/haro-glass.com/

  ↑

当社(ハローグラス)のドメイン(haro-glass.com)が指定されている。

どんな目的で、何をしたのだろう。

ウイルスにでも感染したら大変だ、と。少し、不安になったので調べてみると。

ウェブサイトを守る方法-ウェブサイト保安監査、とあった。

私のドメイン下にあるホームページやブログ全体のウイルス検査をしたらしい。

その結果、OKだった。

興味ある人は、下記のURL(http://evuln.com/を和訳)を参照して下さい。

http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,een_ja,bT,uaHR0cDovL2V2dWxuLmNvbS8=

私は、BBセキュリティ( powered by Symantec)を契約している。

なので、オンラインで最新セキュリティに常に更新されている。

Norton セーフウェブにも、Web サイトの所有者として登録してある。

セキュリティ対策は、一応充分だ、と思っている。が、反省点もある。

ブログが、Mobable Type 4.2のままで脆弱性の問題が指摘され、バージョンアップの忠告を受けたままになっている。なんとかしなければ。

ときに、誰でも(訪問者)、ウイルス感染したホームページに神経を尖らしている。

二次感染する恐れがあるからで、ハローグラスをウイルス検査して安全を確認したのだろう。そう素直に解釈している。

 最近、ウイルス感染でパソコンがハッカーに乗っ取られた事件が話題になっている。読売新聞でも、少年が即席ハッカー、ネットに手口氾濫などと報じている。

ハッカーは、ネット利用者の弱点を狙ってウイルスをばらまいている。

不用意な操作は避けるべきだろう。

また、匿名情報は、安易に信用しないこと等々。匿名をいいことに無責任な情報が多いのも事実だから。

要は、自己責任で判断となり、慎重に対処すべきだろう。

11月3日のあかぼり小菊の里。午前9時頃だが、既に園内の駐車場は満車。

いつも、午後撮影なので、午前中の写真が欲しかったが、希望が叶った。

これから、混雑するだろう、と思いながら早々に帰宅した。

丘の向こうは赤城山、北風・空っ風の時期到来を告げるような雲行きに見えた。

kiku114.jpg

ハローグラス・トップページへ

投稿日:2012年11月08日