アラ還世代のニーズは健康・旅行・学校・流行・信仰のサービス型?

これから高齢者の仲間入りする元気な団塊の世代をシニアマーケットの

ターゲットにして、いろいろ検討してみよう、と思う。

だが、その前に6月3日読売新聞の見出し「気になる!」で

「団塊と呼ばないで」の記事を読んだ。その内容は、

「団塊って言葉が嫌い」、「硬く無機質な言葉でひとくくりにされるのは

耐え難い」など、どうも団塊は不人気な言葉である。

ajisai4.jpg

最近では「アラ還」が良く聞かれる。還暦、つまり60歳前後を意味する。

他にも、自分達を「オバンス世代」と名付けたのは、インターネットの

中高年向けコミュニティーサイト「オバンスクラブ」の運営者だ。

この世代の人は、「私達はおばんだけど、昔のおばんとは違って、

元気で夢もある。年齢を笑いに包んで表現することで、・・・」とある。

パワフル世代である。以上が新聞の内容である。

こんなアラ還世代のニューシニア像は脱高齢者イメージである。

老後ではなく、第二の人生を積極的に楽しむ。

そのためのサポートシステムがビジネスになる。

ajisai5.jpg

そして、高齢者のニーズは健康・旅行・学校・流行・信仰のサービス型

5コウスタイルだ。特に元気なアラ還世代には有効だそうです。

元気のうちに旅行したい!

楽しい雰囲気でサークル活動をしたい!

でも健康がそろそろ気になるなど

これらを組み合わせる!

今まで述べたことは、シニアの生き甲斐創出がビジネスチャンスであり、

差別化の切り口の一つと考える。そしてビジネスが人と同じ仕組みでは

ダメでちょっと違うことが大切、とセミナーでは力説していた。

私としては、「ちいさなステンドグラス」の商品コンセプトに健康・旅行・学校・

流行・信仰のサービスを既に一部取り込んでいるつもりだがが、

さらに検討を深めたいと思う。

ajisai6.jpg

ハローグラス・トップページへ

投稿日:2009年06月09日