モノが売れない、差別化戦略を考える

  • 関連キーワード:

今は、モノが売れない。

それでも人は、最低限必要のモノは買う。

必需品が売れ筋商品となる。

各社合理化となり、店の特徴はなくなる。

次は価格競争が始まるが、これが経営を逼迫させる。

著者はそこには生き残る道はないと考えている。

東急ハンズは、差別化に成功した・・・・・。とあります。

以上は読売新聞の「ビジネス5分道場」かbotan14.jpgらです。

差別化の方法は、千差万別だと思いますし、そのユニークさが

お店の個性になり、集客につながると思います、が。

それではハローグラスはどんな差別化戦略があるのですか。と

問われたら、多分、私はボヤーッとしか答えられません。

今後、オリジナル商品の企画開発を考慮しながら、まとめようと思います。

それから、数日後の「NHKの経済羅針盤」でこんな話を聞きました。

"お客様は云う事と、行動は違う"・・・・・

そこで顕在需要と潜在需要をはっきり区別し、潜在需要を探す・・だったかな?

そのキーワードは「価値の創出」であり、

これも有形、無形とあるが、無形に着目し、利便性、信頼性を考え・・・

確か、マクドナルドの社長さんの話で、サービス産業の戦略の一例です。

botan15.jpg

"お客様は云う事と、行動は違う"・・・・・

考えれば日常当たり前のことです。

建前と本音は常にあり、私などは建前論で終始しまいがちです。

ついつい裏情報とか本音を見落としてしまいます。

生きた情報を掘り起こす人間味、生活臭のある

マーケティングが必要かな、と思い、この目線を大切にしたい。

4月に入ってコンビニでも、既に値下げしたスパーに対抗して生活必需品を

値下げするニュースが飛び込んできました。

ビジネス5分道場の通りかな、差別化が必須だな、と考える。

ハローグラス・トップページへ

投稿日:2009年04月06日